四十四日目
2021.1.8(金)
行程:ヘンロ小屋しんきん庵秋桜→六十五番札所三角寺→別格十三番札所仙龍寺→別格十四番札所椿堂→ヘンロ小屋しんきん庵法皇




 テントを片付けているうちに彼は先に出て行った。その後立ち寄ったファミリーマートで彼がイートインで充電しながら飯を食っているのを見て、「なるほど朝飯をコンビニで食うという手があるのか……!」と感心した。コーヒーのうまさといい、この旅ではコンビニの良さをおしえてもらってばかりである。

 次なる目的地三角寺へ向かってまずは戸川公園を目指す。ファミリーマートを過ぎて松山自動車道をくぐり標高をあげていく。戸川公園にはトイレがある。トイレの隣には屋根付きのベンチがある。おじいさんが一人寝袋にくるまって弁当を食べていた。ここ最近はテントをもたないお遍路にばかり出会う。(といっても3人だけど)お遍路さんはテントなんて持たずに寝袋で過ごすのが基本スタイルなのかもしれない。贅沢したい私には無理そうだ。
 さて、ここから急坂を登る。どんどん高度をあげていき振り返ると海が見える。海の前にはもうもうと煙(水蒸気だろうか?)をあげる道煙突が数本立っている。
 ここは四国中央市。四国中央といえば紙の出荷量日本一のまちである。あの煙突は紙工場のものだ。どんよりした雲と煙って霞がかる島々と海と煙突が絶妙なバランス感覚で神秘的な絵画となって眼前にせまる。息をのむ風景だった。
RIMG7378

 道がよくわからず行ったり来たりを繰り返しているうちにファミリーマートで朝食をとっていた彼が追い付いてきた。その後どこで追い抜かれたのかさっぱりわからないのだが、おそらく私が道に迷って行ったり来たりしているうちにスルリと歩いて行ったのだろう。三角寺の境内で、白衣に身を包んだ彼に出会った。どうも寺の中でのみ白衣を着るスタイルらしい。軽くあいさつを交わして私も寺を参る。
 門につるされた鐘を二度つく。読経をすませ、境内に梅のほころびを見る。次の仙龍寺を目指して雪に覆われた山道に足を踏み入れた。
RIMG7389


 2.6km。標高780メートル地点は地蔵峠。峠にはなくなった頭のかわりに小石をつまれたお地蔵さんが座している。下りはすこし勾配があり、雪ですべる。転ばないように慎重に足を運ぶ。下った先は仙龍寺。さきほどから標識に奥の院としきりに書かれていたが、どうやら仙龍寺のことを奥の院と称するらしい。とすれば突然あらわれたこのお堂ははてなんだろうか?そう思いながら奥の院八丁の石碑を見送る。さらに下山していくと滝が現れた。滝はしかし動きを止めている。凍っているのだ。滝から下の水のよどみも氷が張りその上に雪が薄く積もっている。風流にもほどがある。
RIMG7398

 氷瀑をみおくりさらに進むと眼下にお寺がみえてきた。これこそ仙龍寺であろう。そして同時に雪もちらついてきた。さて、流れる汗をぬぐい手を洗おうかと手水にやってくるとこれが凍り付いている。「四国雪なんかふらんやろーwwwあったかいし」なんて思っていた私の四国への見識をどんどん塗り替えてくれる光景だ。ちなみにこの手水においたてぬぐいはそのまま置き忘れてしまった。かなりショックだ。さて、御大師様にお会いするにはお寺の中にはいらねばならないらしい。ザックを背負ったまま靴を脱いで失礼する。広くて気後れするような廊下を進み左に曲がると暖かい空気と共に石油ストーブが目に入る。人々が談笑している。私は読経ののち珠をいただく。このお寺のお坊さんは珍しくも接客がきちんとできるちゃんとした人間だった。
 お礼を言って寺を辞するとさきほどまで見えていた地面はすべて真っ白に変わっていた。
RIMG7402
RIMG7401

 ここからは道路を延々と歩く。右手にはダムが見える。ダムと離れて全長1200メートルほどの堀切トンネルをぬけると道路は下り。
 ステージクリアである。眼下に見えるのは次のステージだ。高知県からのお遍路は「ひとつ山を登っておりてステージクリア眼下の景色が次のステージ」の繰り返しだ。なんともやりがいがある。
 標高も100メートルを切って金田町の集落に着くと雪は一切見えなくなった。別格14番札所椿堂は集落の中にひっそりとあった。お寺の人は感じのいい人だ。仙龍寺といいお寺の人がいい人だなんて本当に珍しいことだ。さて、愛媛県で過ごすのも今日で終わりである。ここから国道192号に沿っていったん徳島に入りさらに香川へ出る。
 風は強さを増してきた。レインウェアだけではかなわない。ついにダウンジャケットを着て歩くこととなった。ダウンを着てもなんと汗をかかない。それだけ空気が冷えているのだ。コンクリートブロックづくりで中に毛布がしかれたバス停なんかがあるあたり、この辺、降るのだろう。
 そして1400しんきん庵法皇に到着した。ここから先にも野宿適地があるかもしれないがこの寒さ。これ以上高度をあげると夜を過ごせる自信がない。
 と、いうことで愛媛県最後の夜はここで過ごすことにする。田んぼのまんなかにぽつんと立つヘンロ小屋。ヘンロノートには「風が吹くと冬季の3000メートル級です」と書かれて笑っていたが、風通しのよさはヘンロ小屋随一。かなり厳しい夜だった。これ以上標高の高いところに行かなくてよかったと思った。近くにトイレがないので田んぼに失敬した。屋根はあるが雪はテントに積もってくる。ラーメンをすすって寝袋に入り込んだ。
RIMG7419


【歩いた距離、歩数】
32.18km 46,784歩

【つかったお金】
ごはん 515円
お賽銭 602円