10/5 白滝山

行程 10/4寝屋川市駅前快活club
   10/5京阪で出町柳→京都バスで坊村

 寝屋川市駅前の快活clubは12時間1,980円で泊まれる。翌朝に京都北山や比良山脈に西側から行くのであれば、出町柳でバスに乗るので京阪電車が便利である。となると、前日の泊地は寝屋川市駅前快活club一択となるのだ。

 寝屋川市駅で特急に乗り出町柳駅に着いた時にはすでにバス停は長蛇の列だった。乗車率は100%を超える。そのほとんどは平で降りて行った。

 坊村で降りてトイレを済ませて明王院へ進む。赤い橋を渡らず牛コバ方面へ進む。牛コバへ向かうぐねぐねの林道を歩きながら来た道を見下ろしたが誰もいなかった。バスで降りた人たちは誰一人私と同じ方面へは行かなかったようだ。

 三の滝を見送って伊藤伸道へ向かう。ワサビ大滝が現れるまで川沿いに進めばよいだけだ。
 途中、テープに導かれて尾根にあがりかけたがひきかえして忠実に沢沿いを歩いた。立派な滝の下に看板があり、導かれるままに進む。ピークに進むにつれ人々は好き勝手歩くのか踏み跡があいまいとなる。地図を見てここが白滝山ではなく白滝山の北側にあるピークと知る。辺りを見回してピンクテープを見つけ南下。ほどなくして白滝山のピークとなる。

 ここで左足膝裏にピリッと痛み。ナメクジのようにふくれあがったヒルがついていた。
 はがして傷テープを貼る。アップルパイをかじりオトワ滝方面へ下る。
 地形は複雑だがテープがあるのでオトワ滝には難なく到着した。滝の脇に立つ標識を見ると夫婦滝方面は今来た道を戻るように表示されている。
 何故だ……と地図に目を落とす。山間の谷をぬけると夫婦滝があるように見える。
 とてもふみあとがあるように見えないが、地形図通りに谷を東へ進む。
 踏み跡があるように見えないのは人々が好き勝手に歩くからだろう。谷沿いにがすがす進んでいくと踏み跡があらわれピンクテープもちらほら見えてきた。

 ヒルが靴についたら嫌だ。
 その一心で足を止めずに歩いた。東屋が見えて、標識通りに夫婦滝まで進む。しかしどう見ても道があるように見えない。再度東屋に戻り地図と標識を確認する。「→夫婦滝」の表示はあくまで夫婦滝を眺めるための場所であり、先に登山道があることを示すものではなかった。
 判断力が落ちてるな……と東屋で一服。
 人がいなくて山らしい山で踏み跡もほぼない中をあえてGPSに頼らずにルートファインディングして歩くのが比良の楽しさ。しかしその遊びは精神力も使用するので消耗も激しい。今日はすでに比良をお腹いっぱい堪能した。

 東屋で眺めに休憩をすると、「今日はもういいでしょ」と汁谷へ向かうこととした。

 夫婦滝から汁谷は登山を初めて1年くらいの時に歩いている。だから大したルートでもあるまい。と思って進んだがなかなかそうでもない。沢沿いを岩をへつったり靴をぬらさず行くには神経をすり減らすような場所もある。
 初心者のころにこんな道を「登山道である」と認識してしまったがために、「荒れた登山道」を学ぶことが遅れた。多少荒れていても、「登山道ってこんなものでしょ?」とガンガン進み、登山道を外れていることに20分ほど歩いてようやく気付く、などということを他山域で経験した。
 なるほど、比良は山らしさを残した登山道を擁する良い地域だ。

 渓谷美と別れて汁谷へ到着する。打って変わって人工的な道を歩いてスキー場に到着する。ここまで、テント泊適地が一か所ある。
 スキー場の登り楽勝ですなんて考えていると上部に来るにつれ傾斜が急になる。ブルドーザーが整地をしていて地面がドロ沼になっている箇所もある。
 しかしさすがスキー場。眺めは非常に美しい。
 リトル比良、湖西線、琵琶湖ごしに伊吹山、などを眺めて感嘆する。
RIMG2589
RIMG2590
RIMG2591

 スキー場を登り詰めるとびわこバレイだ。進入禁止のロープをまたいで観光客入り乱れる地に足を踏み入れる。周囲に水が張られた展望台からの眺めは絶品だった。
 この好天気。昼過ぎでもロープウェイは訪れる人でぎっちぎち。中華圏の言葉もよく聞こえてくる。

 下山に使うキタダカ道はどこだろう。建物が新しくなって鐘やら水を張った展望台やらができてからキタダカ道を使ったことがないのでどこだどこだと歩き回る。道はさてはて以前と変わらぬ場所にあった。
 下山を始めるとハイカーとたくさんすれ違う。山用の道具を持たない観光ハイカーが多いようだ。連日多くの人を受け入れる登山道の地面はカチカチに硬く走りやすい。きもちよくランニング下山する。RIMG2593

 登山口から志賀駅まではゆっくり歩き、JR志賀駅前でパンを購入。駅改札内のトイレは非常に汚い。着替えをするなら改札に入る前にベンチで済ますのが良い。パンツを替えるのだけはトイレ内でしよう。